
社員の幸福を生み出す
成長経営のお力になります
労務相談・人事評価制度のことなら
静岡県浜松市
HaRuマネジメントオフィス
これってうちだけ?
いえ、実はよくあるご相談です
この残業時間って法的に問題ない?
最近、社員の残業が増え、「人手が足りない」「業務が回らない」といった声が出ています。
疲労や不満もあり、このままでは離職につながるのではと心配です。
労働時間の管理が形だけになっており、就業規則も今の働き方に合っていないかもしれません。
まずは法的に問題がないか確認したいと考えています。
業務の見直しや制度整備についてもアドバイスをいただけると助かります。

産休や育休の手続きはどのように進めればいいのでしょうか?
社員から産休・育休の申し出がありましたが、初めてのケースで対応に戸惑っています。
手続きの流れや必要書類、提出のタイミング、社会保険や給与の扱いなど分からないことが多く不安です。
社員には安心して育児に臨んでもらいたいので、制度や手続きについて一から丁寧に教えていただけると助かります。

頑張っても給与が上がらないと言われて…
「頑張っても評価が曖昧で、給与が上がらない」といった声が社員から出るようになり、特に若手のモチベーション低下や離職が心配です。
これまで明確な評価基準や昇給制度はなく、個別対応で判断していました。
会社の成長のためにも、納得感のある制度を整えたいと考えています。
制度づくりの進め方や、社員への伝え方についてアドバイスをいただけると嬉しいです。

浜松の社会保険労務士が、
“働く”に関するお悩みを丁寧にサポート
HaRuマネジメントオフィスは、
法的なチェックにとどまらず、現場で機能する仕組みづくりを大切にしています。
たとえば──
- 残業や人手不足の背景を整理し、働き方を見直すサポート
- 初めての産休・育休も、手続きから社内対応まで丁寧に支援
- 評価制度や昇給ルールを、「納得感のあるカタチ」に整備
経営者やご担当者が、気軽に相談できる存在として、
会社の成長と安心をしっかり支えます。
※外国語での対応も可能です。

サービス概要

労務相談
法律をふまえつつ、現場に合った実践的なご提案を大切にしています。
「ちょっと気になる」そんなときに、気軽に相談できる存在を目指しています。

人事評価制度構築支援
経営戦略との整合性や現場での運用を意識し、制度設計から導入・運用まで丁寧にご提案。
納得感のある評価でモチベーションを高め、企業の成長を後押しします。

給与計算
ミスの防止と効率化で、経営者が本業に集中できる体制を支えます。

社会保険手続き
不安なときも、安心してご相談ください。

就業規則作成・改訂
職場でのトラブルを防ぐ、わかりやすいルールづくりを心がけています。

お問合せはこちらから
年金相談・請求サポート~個人のお客様へ
年金について、こんなお悩みを抱えていませんか?
- 自分がどんな年金を受け取れるのか分からなくて不安
- 障害年金を受け取りたいけど、自分が対象かどうか分からない
- 誰に相談していいか分からず、長い間そのままにしてしまった
年金に関する手続きや仕組みについて不安を感じている方へ、必要書類の案内から申請書類の作成・提出まで、丁寧にサポートいたします。どんな小さな疑問でもお気軽にお尋ねいただけます。一人ひとりの状況に合わせて、しっかりと対応し、長い間悩んでいた方にも安心してご相談いただけます。

代表プロフィール

HaRuマネジメントオフィス
代表 林 欣 (ハヤシ シン)
大学卒業後、医療機器メーカーでシステムエンジニアとして勤務していました。
仕事にやりがいを感じる一方で、職場でのコミュニケーションや環境が成果に与える影響を実感する中で、「人が力を発揮できる職場とはどうあるべきか」「組織はどう運営されるべきか」への関心が芽生え、キャリアチェンジを決意しました。
その後、派遣元企業で総務業務に携わりながら、社会保険労務士という仕事と出会い、資格取得を目指しました。
資格取得後は、社会保険労務士法人に勤務し、さまざまな企業への労務支援を経験。
給与計算や社会保険手続きに加え、労務相談や就業規則の整備など、制度づくりと実務の両面からスキルを磨いてきました。
現在は、企業の労務管理全般をサポートしています。
企業が持続的に成長していくためには、「人」と「仕組み」の両方が整っていることが不可欠です。
特に変化のスピードが速い今の時代には、
柔軟な体制づくりと的確なマネジメントが、次のステージへ進むための鍵になる
と感じています。
貴社の状況や成長フェーズに合わせて、「いま必要な労務体制」を一緒に考え、整え、運用までしっかりと支援いたします。組織の土台づくりから日々の実務まで、頼れる存在として、貴社のお力になれれば幸いです。
「まだ整っていないけれど、今のうちに基盤をつくっておきたい」
そんなときは、どうぞお気軽にご相談ください。

ご相談の流れ

社会保険労務士から、メールまたは電話でヒアリングを実施します。
現在抱えていらっしゃる具体的な課題や、企業の状況、目指す経営の方向性などを丁寧にお伺いし、最適な支援の方向性を一緒に検討します。

課題の内容に応じて、対面またはオンラインでの無料初回相談の日程を調整します。
浜松の事務所、あるいはお客様のご都合に合わせたリモート相談など、柔軟な対応が可能です。

貴社の人事・労務の現状を詳しくヒアリングし、具体的な解決策を提案します。
相談時間は60分程度。課題の本質を一緒に紐解き、HaRuマネジメントオフィスならではの支援アプローチをお伝えします。

初回相談後、貴社に最適なご支援メニューと概算見積もりを提案いたします。
単発のコンサルティングから継続的な人事労務支援まで、柔軟な対応が可能。お客様のご予算や課題に寄り添った最適なプランをご提案します。
よくいただくご質問
ここにないことで、気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
オンラインでの打ち合わせや相談は可能ですか?
A1
はい、対応可能です。ZoomやGoogle Meetなど、ご希望のツールに合わせて柔軟に対応いたします。全国どこからでもご相談いただけるほか、海外にお住まいの方からのご依頼にも対応しております。
外国籍社員向けの英語、中国語の労働契約書を作成したいのですが、対応可能ですか?
A2
はい、対応可能です。外国籍社員向けの英語・中国語による労働契約書等書類の作成を承っております。翻訳だけでなく、日本の労働基準法に基づき、誤解のない表現となるよう内容面も丁寧にサポートいたします。まずはご相談内容をお聞かせください。
これまで社労士に依頼したことがないのですが、何から相談すればよいですか?
A3
初めてのご相談でもご安心ください。「何を相談してよいかわからない」という段階でも大丈夫です。現在のお悩みや状況をお聞きしながら、必要な対応や選択肢をご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
どのような企業規模まで対応していますか?
A4
従業員数にかかわらず対応可能です。特に小規模な企業の場合は、限られた人的リソースの中でこそ、人事労務の専門知識を活用することで、効率的な組織運営が実現できます。
初期費用を抑えた柔軟なプランをご用意し、企業規模に応じた最適なサポートをご提供いたします。
スポット(単発)での依頼も可能ですか?
A5
はい、スポットでのご依頼も可能です。就業規則の作成や見直し、各種手続き、労務相談など、必要なタイミングで必要なサポートをご利用いただけます。継続的な契約までは考えていない方も、まずはお気軽にご相談ください。
利用料金の目安はいかほどでしょうか?
A6
当事務所の標準的な料金は以下の通りです。
こちらの料金はあくまで目安となるため、業種や業務内容などによって料金は変わります。
お客様との面談後に実際のお見積もりをご提案いたしますので、まずはお気軽にお問合せください。
労務顧問:30,000円~/月
社会保険手続き・給与計算
社員数 | 社会保険手続き・給与計算 セット料金 |
---|---|
1~10名 | 10,000円~ |
11~30名 | 21,000円~ |
31~50名 | 41,000円~ |
50名~ | 61,000円~ |
人事評価制度構築、就業規則策定、年金相談・請求サポートについては、都度お見積となります。
